2021.02月のトレーニングサマリー

3月になりました。2021年も2ヶ月が過ぎ、早くも1年の1/6が終わりました。冬は終わりが近づき、Jリーグにおいては早くも2021年のシーズンが始まっています。(余談ですが、今年の浦和レッズは、監督も替わったため非常に期待しています。 ...
Zwiftトレーニング ラルプデュエズL4走
本日はZwiftトレーニング。
3月になりましたので、吉野大峯ヒルクライムに向けたトレーニングを開始します。
本番のレース時間と、ここ最近クリスクロスが完走出来ていないことを考慮して、基本メニューとしているラル ...
実走トレーニング@堀越峠-逢坂峠-るり渓
2/28(日)
先日、「逢坂峠が開通した」という投稿を目にしたため、3年振り?くらいに走りに行くことにしました。台風の(だったと思います)影響で土砂崩れが発生し、ずっと通行止めになっていました。ここが開通すると、瑠璃渓への ...
Zwiftトレーニング Zwift Haute Route Watopia 2021 Stage 2 (A) DNF ×2

2月最終週の週末トレーニングまとめ。昨日時間がなくて記載できず、2日分一気に書きます。
2/27(土) Zwiftトレーニング Haute Route Watopia 2021 Stage 2 (A) DNF×2
Zwiftトレーニング crisscross 1.5set
本日もZwiftトレーニング。メニューはクリスクロス。アプリを立ち上げてから「どのメニューをやろうかな?」と考えると、どんどんドツボにハマる(最終的に下手するとやりたくなくなる) ので、練習する前に決めておきます。
指定パ ...
実走トレーニング 播州清水寺・黒石ダム〜王峠・美濃坂峠
本日は実装トレーニング。トレーニングピークスでログを確認すると、2/7以来の実走です。最近トレーニングが正味Zwift一択となり、パワートレーニングとしての効率は良いのですが、運動時間の絶対量が減ってしまい体重が増加傾向でした。
なぜ、トレーニング時間を確保する事が難しいのか?
今年の目標の一つに、「毎日なにかしら(筋トレ・実走・ローラー台)のトレーニングをする」という目標がありました。「ありました」というのも、先日、久しぶりに仕事で「徹夜」になってしまい、2021年初めて「トレーニングをしない日」が発生して ...
Zwiftトレーニング クリスクロス未完
本日もZwiftトレーニング。メニューも特に迷う事なく、一昨日と同じくクリスクロスを選択しました。
メニュー前の体感的調子は可もなく不可もなく、という感じです。
指定パワーも、30秒340Wと2分275Wで変更 ...
Zwiftトレーニング クリスクロス
本日はZwiftトレーニング。先週末は私用が重なり外でのトレーニングが出来なかったので、比較的疲労が溜まっていない状態でまた今週のトレーニングを開始することが出来ました。(普段から、疲労が溜まるほど練習していない訳ですが…)
Zwiftトレーニング TDZ Stage 3: Longer Ride
本日は出勤日だったので、帰宅後Zwiftトレーニング。ちょうど良い時間にヒルクライムのイベントがあった為、久しぶりにレースイベントに出走することにしました。
コースはモンヴァントゥ。長く登れるコースなので、なるべく長時間L ...