-
-
ほどほどの自転車も便利という話 仕様編
2023/1/19 機材、考え方
先日、Zwift専用機としている2008年式バイクのシートクランプが壊れました。厳密にいうと、サドル高を微調整した際に、シートクランプ内にあるナットのネジ山が一部剥れてしまいました。 交換前の写真は撮 ...
-
-
サイクリスト目線からみる『令和3年中の交通事故発生状況』
先日「交通事故死者数が平成4年をピークに減少。令和4年は、6年連続で最少を更新した」というニュースを見ました。 一方で年明け早々、通勤の途中1件の交通事故現場に遭遇しました。朝だったので素通りしました ...
-
-
ディスクブレーキ車に半年乗ってみた感想と、オススメか否か
今年の2月に初めてのディスクブレーキ車を購入し、約半年が経過しました。 リムブレーキ車(エモンダ)の代役を前提として購入したディスクブレーキ車(スペシャリッシマ)でしたが、有りがたい事にエモンダは修理 ...
-
-
2022年のまとめと2023年の目標
個人的には、9/11の志賀高原ヒルクライムで、2022年の自転車レースシーズンが終わりました。当初、2022年の目標は ハルヒル:年代別優勝 富士ヒル:65分切り(ゴールド) 乗鞍:58分切り でした ...
-
-
「工房赤松」にて、エモンダを修理してもらった話
FD台座が壊れたエモンダが、先日修理が無事終わり、私の手元に戻ってきました。 修理については、大阪の「工房赤松・赤松様」に修理をして貰いました。修理翌日、部品を組み付けて試験走行をしましたが、元通りに ...
-
-
スペシャライズド京都に行ってみました
2022/4/11 考え方
先日オープンした、「スペシャライズド京都」に行ってみました。 1番の目的は、S-worksシューズのサイズ確認です。後日書きたいと思いますが、今使っているLAKEのシューズの保温性が良く、夏場使うには ...
-
-
「何かしらの理由」はあるのか? 〜トレック エモンダSLR破損の経緯まとめ〜
2022/3/26
“基本、当店では、指定のあるすべてのカーボンバイクに台座を組み付けること。 使用しない場合は、その際に使用しない理由があり、その際の説明をしていること。 何かしら理由があったと思われるが、時間が経過し ...
-
-
例の件に関するご意見・ご質問と、それに対する回答をまとめました
2022/2/1 TREK、emondaSLR
例の件について、昨日より数多くのコメント・助言・ご指摘・ご意見、ありがとうございました。 本日の昼休みを使って、リプライ・引用RT・DMについては再度すべてに目を通しました(つもりです)。 その中で、 ...
-
-
TREKのCarbon Care(カーボンケア)が適用外になった件
2022/1/30 TREK、emondaSLR, 機材, 考え方
早速ですが、この写真をご覧ください。 これは「破損して乗る事が出来ない状態」と考えますか? それとも、「FD台座の破損はしていても、フロントシングルとしては乗ることはできる」と考えますか? 私は前者の ...
-
-
自転車に関する作業と、その責任・保証について考えてみました
以前から記載している通り、Emondaが壊れました。 原因は、トレックの台座一体成形車体に「必ず取り付けなければならない部品」の存在を知らず、それを取り付けずに車体を組み立てた結果によるものです。 ま ...