-
-
ヒルクライムレース参加時の「持ち物リスト」
富士ヒルが、いよいよ来週に迫ってきました。 ここ2年は新型コロナウイルスの影響で、私がエントリーしていたレースも多数中止になりました。大規模な大会は、2019年のキングオブヒルクライム富士山に参加して ...
-
-
タイヤシステムとチューブによる走行感の変化に、戸惑った話
2022/5/24 EMONDASLR, Specialissima, 機材
先日の実験で「平均勾配5.4%のヒルクライムにおいて、5w/kgまで出力が上がるとスペシャリッシマ(900g重いエアロディスク車)有利。4.4w/kg程度であればエモンダ(軽量リムブレーキ)有利」とい ...
-
-
ヒルクライムでは、軽量化とエアロ化どちらを優先すべきか?vol.1
「ヒルクライムを速く走る為に優先すべきなのは、軽量化かエアロ化か?」 ヒルクライムのホビーレースを頑張りたい勢の私にとって、とても気になる問いのひとつです。 「◯%以下の勾配においては、ヒルクライムと ...
-
-
「工房赤松」にて、エモンダを修理してもらった話
FD台座が壊れたエモンダが、先日修理が無事終わり、私の手元に戻ってきました。 修理については、大阪の「工房赤松・赤松様」に修理をして貰いました。修理翌日、部品を組み付けて試験走行をしましたが、元通りに ...
-
-
4iiii片足パワーメーターとSarisH3で、デュアルレコードを取ってみました。Vol.2
2022/5/5 機材
この連休は、とある事情にて外に出られないので、諸々やってみたかったネタを実験中。 今回は、標題の通り、4iiiiの左足(片足)計測のパワーメーターと、SarisH3でデュアルレコードをとってみました。 ...
-
-
300kmブルベデビュー 準備編
今週末は、BRM423近畿300km神戸(乙) 山と渓谷にエントリーしています。個人的には、人生初の300kmブルベです。 というか、私は今のところ1日(1回で)300kmを走った事はありません(ハズ ...
-
-
「何かしらの理由」はあるのか? 〜トレック エモンダSLR破損の経緯まとめ〜
2022/3/26
“基本、当店では、指定のあるすべてのカーボンバイクに台座を組み付けること。 使用しない場合は、その際に使用しない理由があり、その際の説明をしていること。 何かしら理由があったと思われるが、時間が経過し ...
-
-
ビアンキ スペシャリッシマディスク Bianchi Specialissima DISC インプレッション
2022/5/23 Bianchi, Specialissima, 機材
ビアンキのスペシャリッシマ ディスクが納車されて、3回・計10時間ほど実走しました。 「平坦巡行・長い登り・短い登り・峠のダウンヒル・横風」想定されるシチュエーションを一通り体験できたので、インプレを ...
-
-
Bianchi Specialissima 軽量化の道
2022/3/1 Bianchi, Specialissima, 機材
先日、ビアンキのスペシャリッシマが納車されました。 少し乗ってみた印象としては、とてもポジティブな要素の多い車体でした。(とはいえ、ちょっとしか乗ってないのでインプレ的なものは別途) 今回は、それより ...
-
-
Bianchi Specialissimaが納車されました
2022/2/27 Bianchi, Specialissima, 機材
昨日、新しい仲間(自転車)をお迎えしました。横浜で久しぶりに直系の家系ラーメンを食べたり、浦和方面でお金を使ってきましたが、今回帰省した最大の目的はコレです。 Bianchi Specialissim ...