機材

ヒルクライム 実験 機材

自転車を300g軽量化すると、ヒルクライムはどれくらい速くなるのか?

2022/12/21    , ,

「ヒルクライムを速く走りたいとき、軽量化はどの程度タイム短縮に繋がるのか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、「ヒルクライムでは、エアロと軽量どっちが有利なのか?」の次に気になる疑問のひ ...

ヒルクライム 実験 機材

ヒルクライムでは、軽量ホイールとエアロホイールどちらを使うべきか? vol.3

2022/11/8    , ,

「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。(以下、vol.1、2と同じ文章を書いても仕方有 ...

実験 機材

ヒルクライムでは、軽量ホイールとエアロホイールどちらを使うべきか? vol.2

2022/11/4    ,

「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。(以下、vol.1と同じ文章を書いても仕方有りま ...

ヒルクライム 実験 機材

ヒルクライムでは、軽量ホイールとエアロホイールどちらを使うべきか? vol.1

「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。 前回の実験は、自転車の「軽量 vs エアロ」で ...

機材 考え方

ディスクブレーキ車に半年乗ってみた感想と、オススメか否か

2022/10/6    ,

今年の2月に初めてのディスクブレーキ車を購入し、約半年が経過しました。 リムブレーキ車(エモンダ)の代役を前提として購入したディスクブレーキ車(スペシャリッシマ)でしたが、有りがたい事にエモンダは修理 ...

機材

ボントレガー トリプルエックス ロードシューズ (Bontrager XXX Road Cycling Shoe )2年間使用レビュー

2022/10/3    , ,

表題の通り、Bontrager XXX Road Cycling Shoe (ボントレガー XXX ロードシューズ)を使ってから約2年が経過しました。なお、購入したのは41サイズです。 購入当初はブロ ...

インプレッション 機材

Continental Grandprix 5000S TR (コンチネンタル グランプリ5000S)ファーストインプレッション

先日、表題の通りContinental Grandprix 5000S TR(以下GP5000S TR)を購入しました。なお、購入したのは25Cの飴色です。本当は黒の方が欲しかったのですが、売り切れで ...

機材

IRC Formula Pro Tubelrss Ready S-Light 25Cファーストインプレッション

2022/8/16    ,

先日、IRCの Formula Pro Tubelrss Ready S-Lightを購入しました。 80km程使用してみましたので、ファーストインプレッションを記載したいと思います。 私の中では、フ ...

機材

リム内幅21mmのワイドリムホイールに適合するタイヤリスト

2023/3/10    ,

表題の通り、「リム内幅21mmのワイドリムホイールに適合するタイヤリスト」というモノを作ってみようと思います。どこまで出来るか分かりませんが、出来る限りチャレンジしてみます。 ホイール:とある商品のメ ...

機材

Michelin Power Cup25c(ミシュラン パワーカップ) CL ロードバイクタイヤファーストインプレッション

2022/7/7    

先日発売になった、ミシュランのパワーカップを購入しました(厳密には「していました」が正しいのですが、それは一旦さておき)。 レースも含めて数100km使ってみて、流通も始まったようなのでインプレッショ ...

© 2023 Better than nothing!やらないよりは良いロードバイクトレーンング Powered by AFFINGER5