考え方

考え方

『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』を読んだ感想

2023/4/29    ,

先日、表題の『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』を読み終えました。 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、体重は自転車の重量と同様に気になる項目のひとつです。自転車の軽量化 ...

交通事故 考え方

サイクリスト目線からみる『令和3年中の交通事故発生状況』

2023/1/5    ,

先日「交通事故死者数が平成4年をピークに減少。令和4年は、6年連続で最少を更新した」というニュースを見ました。 一方で年明け早々、通勤の途中1件の交通事故現場に遭遇しました。朝だったので素通りしました ...

機材 考え方

ディスクブレーキ車に半年乗ってみた感想と、オススメか否か

2022/10/6    ,

今年の2月に初めてのディスクブレーキ車を購入し、約半年が経過しました。 リムブレーキ車(エモンダ)の代役を前提として購入したディスクブレーキ車(スペシャリッシマ)でしたが、有りがたい事にエモンダは修理 ...

summary 考え方

2022年のまとめと2023年の目標

2022/9/27    ,

個人的には、9/11の志賀高原ヒルクライムで、2022年の自転車レースシーズンが終わりました。当初、2022年の目標は ハルヒル:年代別優勝 富士ヒル:65分切り(ゴールド) 乗鞍:58分切り でした ...

考え方

スペシャライズド京都に行ってみました

2022/4/11    

先日オープンした、「スペシャライズド京都」に行ってみました。 1番の目的は、S-worksシューズのサイズ確認です。後日書きたいと思いますが、今使っているLAKEのシューズの保温性が良く、夏場使うには ...

機材 考え方

TREKのCarbon Care(カーボンケア)が適用外になった件

2022/1/30    , ,

早速ですが、この写真をご覧ください。 これは「破損して乗る事が出来ない状態」と考えますか? それとも、「FD台座の破損はしていても、フロントシングルとしては乗ることはできる」と考えますか? 私は前者の ...

機材 考え方

自転車に関する作業と、その責任・保証について考えてみました

2021/12/29    ,

以前から記載している通り、Emondaが壊れました。 原因は、トレックの台座一体成形車体に「必ず取り付けなければならない部品」の存在を知らず、それを取り付けずに車体を組み立てた結果によるものです。 ま ...

考え方

番外編 私が交通事故を避ける為に心掛けていること

2021/10/9    

以前より数回に分けて、交通事故に遭った経緯やその後の対応について書いています。 今回は、vol4の前に番外編として「交通事故を避ける為に心掛けていること」を書いてみました。 結論から言えば 「周囲をビ ...

考え方 自転車以外の趣味

ちょっとApple好きな私が考えるiPhoneの選び方 2021年秋編

本日は、少しばかり自転車から脱線して、私の好きなiphoneとAppleの話を少々。 昼にTwitterで”iPhoneの選び方”を投稿したら、思った以上に閲覧されていたので、もう少し踏み込んでみます ...

考え方

自転車趣味を継続する難しさ 〜最後は時間との戦い〜

2023/1/18    

以前、仕事が忙しくなった時期に「なぜトレーニング時間を確保出来ないのか」というポストをしました。 その時は、「フルタイムワーカーは、そもそも1時間以上の連続した時間を確保する事が難しい」と結論づけまし ...

© 2023 Better than nothing!やらないよりは良いロードバイクトレーンング Powered by AFFINGER5