3月になりました。
2月は、平日はなんとか週1回の朝練(と呼べる程立派なモノか?)をこなしましたが、競技力向上は出来ず。寧ろ、1月末のワクチン接種前より弱体化してしまいました。
誰に言い訳する訳でもありませんが、6時間の睡眠時間中に夜泣きで2回起こされると、朝起きれたとしても練習になりません。それでもなお、やりきる人も居るのでしょうが、私は残念ながらムリでした。トレーニング以前に、人間としての疲労が蓄積されてしまい、それを回復させるのが精一杯でした。
3月に入ってここ数日は少しマシになってきましたが、特に2月前半はどうしようもありませんでした。
そんな状況なので、平日はまともに練習出来ず、土日も申し訳程度の室内練のみ。
2月のトレーニングまとめ
1ヶ月の総トレーニング時間が12h弱では、弱体化もやむ無しです。
室内練ばかりなので、Z1とZ4がイコールになるくらい効率は良いのですが、いかんせんボリュームが足りませんでした。
肝心のワークアウトも、あまりに未達が続くので3月に入ってFTPを再設定。
当初278wだった値が、無事?268w(4.47w/kg)に下方修正されました。(一旦Zwiftアプリ内のFTPを240wに下げたので、上がったように見えますが、実際は下がってます)
コレなら、ワークアウトもやりきれるでしょう。ワークアウトの未達は精神衛生に悪影響なので、多少敷居が下がってもしっかり達成していきたいです。
2ヶ月振りの実走は、Specialissimaでヤビツ峠
先日投稿しました通り、Emondaにかわる(変わるのか?)相棒を手に入れました。厳密に言えば、エモンダ修理の可能性は残っていますが、納期が分からず。
Specialissimaのシェイクダウンは、ヤビツ峠。同日、Assiomaのパワーメーターも初めて実戦投入しました。
タイムは、旧ヤマザキ~山頂を32分フラット。出力は、Ave282w(4.7/kg)でした。
私は、実走の方がよりパワーが出るのですが、今の体力で282wは高すぎな気がします。信頼と安心のAssioma duoですので、取り付けorスマホアプリでのゼロ校正を失敗しているのか?
初期設定含め、再度見直しを掛けようと思います。
なお、名古木交差点~旧ヤマザキが凡そ4分。名古木交差点~山頂のタイム×2が富士ヒルのタイムという事を踏まえると、(4+32)×2=72分。シルバーギリギリというのが現状です。
なんとなく弱体化は感じていましたが、数字に直すと非常に厳しい現実を突きつけられました。このエンジンでは、スペシャリッシマに申し訳ない。
2月まとめ
レースシーズンが近づく中で残念ながら弱体化した訳ですが、2月も下旬に入ってからは夜泣きがマシになってきています。
富士ヒルでゴールドリングを目指すとなれば、現状から12分も短縮しなければなりません。
昨年、娘が産まれる直前に単独試走した際は、67分(4.5w/kg)でした。本番は集団効果もあるので、あのレベルに戻せばゴールドに届くと思います。
3月は、週1~2回の朝練と土日のトレーニングに本腰を入れていきたいと思います。なんにせよ、娘の夜泣き次第ですが。
なお、富士ヒルゴールドと併せてハルヒルの年代別優勝も目標にしていましたが、3月頭でこのコンディションでは、間に合わせるのは非常に厳しいように思います。関西からは遠征費も相当掛かるので、今年はスキップするかもしれません。