本日は、日曜から1日のレストを挟みZwiftトレーニング。
ちなみに、昨日のレスト日は筋トレ。
- ブルガリアンスクワット 13×2セット
- デッドリフト 15×2
本日は体調も良さそうだったので、しっかりワークアウトをこなす事としました。
最初はクラシックなFTPの20分走×2本と思いましたが、感覚的にL5走も入れられそうだったので、20分のFTP走と20分のクリスクロスとしました。
ターゲットパワーは、L4走は294W。クリスクロスは、30秒ダッシュを339W、2分のキープ区間を275W、これを8セットです。
結果です

ぱっと見た感じ、綺麗にメニューをやり遂げてるように見えます。
例の如く、トレーニングピークスで詳細を確認します。

最初の30秒ダッシュを失敗した以外、指定パワーをクリアしていました。
しかも、意外と20分走よりメリハリがあって時間が経つのが早い…
これは、もう少しメニューにバリエーションを加えながら定着させていきたいと思います。
最終的には、FTPの125%と98%くらいで行き来できるようになれば良いんでしょうか…確か、例の「バイブル」に記載があった筈なので見直しします。
いろいろトレーニング理論はアップデートされていると思いますが、「今までの理論が全く効果が無くなる」と言う訳ではないはずなので、少しずつ勉強していきます。