- HOME >
- タツ
タツ
ロードバイクのヒルクライムレースで成績を出すべく、トレーニングをしています
「2日に1時間のトレーニングでロードバイク自己最速」を目指すブログ
Bianchi Specialissima ヒルクライム 実験
2022/12/25 Bianchi, Specialissima, ヒルクライム, 実験
「空気圧を変えると、ヒルクライムのタイムは変わるのか?」 いつもの記事では「ヒルクライムの市民レースを頑張りたい勢の私にとって~」と書き始めるのですが、これ、個人的にはあまり気にしていませんでした。 ...
「決戦用ホイールの投資対効果は、どれほどのものなのか?」 ヒルクライムのホビーレースを頑張りたい勢の私として、気になるテーマのひとつです。 本ブログを読まれている方は、ヒルクライムレース向けの「決戦用 ...
先日、BRM1126近畿300km京都に参加してきました。記録は12時間51分で、人生2回目の1日300km走行を無事終えることが出来ました。 以下、走行の記録と感想・反省など。 スタート前 スタート ...
表題の通り、今週末は「BRM1126近畿300km京都 金ヶ崎の退き口」にエントリーしています。 ブルベの参加は今年4月の「BRM423近畿300km神戸(乙) 山と渓谷」以来で(レポートはこちらより ...
「ヒルクライムを速く走りたいとき、軽量化はどの程度タイム短縮に繋がるのか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、「ヒルクライムでは、エアロと軽量どっちが有利なのか?」の次に気になる疑問のひ ...
「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。(以下、vol.1、2と同じ文章を書いても仕方有 ...
「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。(以下、vol.1と同じ文章を書いても仕方有りま ...
「ヒルクライムを速く走りたいとき、ホイールは重量とエアロどちらを優先すべきか?」 ヒルクライムレースを頑張りたい勢の私にとって、気になる問いの一つです。 前回の実験は、自転車の「軽量 vs エアロ」で ...
Rapha メンズプロチーム ロングスリーブ トレーニングジャージ を購入して、約10ヶ月(使用期間は4ヶ月程度)経過しました。 つい先日まで、真夏用ジャージで走っていた気がするのですが、いつの間にか ...
2022/10/11 canyon
昨日、Canyon Ultimate CFR2022 (キャニオン アルティメットCFR)の試乗会に参加させて頂きました。 本投稿は、試乗の感想です。なお、ポジションを出し切っていない試乗車に1時間半 ...
© 2025 Better than nothing!やらないよりは良いロードバイクトレーンング Powered by AFFINGER5