タツ

ロードバイクのヒルクライムレースで成績を出すべく、トレーニングをしています

emonda Specialissima 機材

タイヤシステムとチューブによる走行感の変化に、戸惑った話

2022/5/24    , ,

先日の実験で「平均勾配5.4%のヒルクライムにおいて、5w/kgまで出力が上がるとスペシャリッシマ(900g重いエアロディスク車)有利。4.4w/kg程度であればエモンダ(軽量リムブレーキ)有利」とい ...

ヒルクライム 実験 機材

ヒルクライムでは、軽量化とエアロ化どちらを優先すべきか?vol.1

2023/1/26    , ,

「ヒルクライムを速く走る為に優先すべきなのは、軽量化かエアロ化か?」 ヒルクライムのホビーレースを頑張りたい勢の私にとって、とても気になる問いのひとつです。 「◯%以下の勾配においては、ヒルクライムと ...

機材 考え方

「工房赤松」にて、エモンダを修理してもらった話

2022/5/11    , ,

FD台座が壊れたエモンダが、先日修理が無事終わり、私の手元に戻ってきました。 修理については、大阪の「工房赤松・赤松様」に修理をして貰いました。修理翌日、部品を組み付けて試験走行をしましたが、元通りに ...

サイクルウェア

Rapha メンズコアジャージ インプレッション

2022/5/8    

先日、Raphaのメンズコアジャージ(赤)を購入しました。 昨年までEmondaに乗っていた頃は、トレーニングの際はTREK Segafredoのハイビズイエロージャージを着ていたのですが、スペシャリ ...

機材

4iiii片足パワーメーターとSarisH3で、デュアルレコードを取ってみました。Vol.2

2024/5/7    

この連休は、とある事情にて外に出られないので、諸々やってみたかったネタを実験中。 今回は、標題の通り、4iiiiの左足(片足)計測のパワーメーターと、SarisH3でデュアルレコードをとってみました。 ...

summary トレーニング

2022.4月 トレーニングログ

2022/4/30    

2022年の4月が終わりました。例月の如く、練習の振り返りをします。 総練習時間は、30.5時間でした。そのうち14.5時間は300kmブルベですので、パワートレーニングは15時間ほど。4月最初の週と ...

Bianchi Specialissima ブルベ

BRM423近畿300km神戸 山と渓谷

2022/4/24    , ,

昨日は、兵庫県県央部ローソン巡り…じゃなかった、「BRM423近畿300km神戸(乙) 山と渓谷」に参加しました。 人生初の1日300kmを無事完走でき、何よりです。なお、14時間28分での完走となり ...

ブルベ 機材

300kmブルベデビュー 準備編

2022/4/18    ,

今週末は、BRM423近畿300km神戸(乙) 山と渓谷にエントリーしています。個人的には、人生初の300kmブルベです。 というか、私は今のところ1日(1回で)300kmを走った事はありません(ハズ ...

考え方

スペシャライズド京都に行ってみました

2022/4/11    

先日オープンした、「スペシャライズド京都」に行ってみました。 1番の目的は、S-worksシューズのサイズ確認です。後日書きたいと思いますが、今使っているLAKEのシューズの保温性が良く、夏場使うには ...

summary zwift トレーニング

2022.3月 トレーニングログ

2022/3/31    ,

3月が終わりました。 今までのようにトレーニングの「都度」の振り返りが出来ていませんが、せめて1ヶ月に1回はトレーニングの振り返りをしようと思います。 2022年3月 トレーニング総括 週1~2回の朝 ...

© 2025 Better than nothing!やらないよりは良いロードバイクトレーンング Powered by AFFINGER5